fc2ブログ

PENNYWISE

life with apple.

夜空の星をシミュレート。「star walk」


icon
icon

あまり正座には詳しくないのですが、先日紹介したIridium Flaresiconを使ってから、もっと夜空を楽しみたいという思いが強くなってきました。

星空をシミュレートするアプリはいくつかありましたが、いずれも値段が高く日本語対応も出来ていないものも多いです。その中でも、日本語対応済みで比較的手が出しやすかった値段のstar walkiconを購入してみました。

090725_0464.png

起動してビックリ。Googleマップのようにグリグリ夜空を駆け巡ることが出来ます。見た目も非常に美しい。ダブルタップやピンチイン・ピンチアウトで拡大縮小が可能。星の他に星座等も表示されます。星座全体がちょうど画面に収まるくらいの倍率になると星座絵が表示され、視覚的にもわかりやすいと思います。

090725_0475-1.jpg

画面左下から、星・星座等を直接検索可能。

090725_0470.png

090725_0471.jpg

おおぐま座を検索して北斗七星を表示させました。

こちらは北極星のポラリス。

090725_0466.jpg

星をタップすると、このように丸い枠が。左上のiボタンをタップすると各星の情報が参照出来ます。

090725_0467.png

これ、うまく説明出来ませんが、SFチックなピコピコ音と共にタップした星の情報がかっこよく表示されます。

右上の時計ボタンをタップすると時間軸が表示され、任意の時間に移動出来ます。

090725_0468-1.jpg

まるでタイムスリップ。時間軸はフリックでスライドさせて任意の時間へ移動させますが、スライドさせると、それにあわせて星たちも動いていきます。夜空を早送りで見てるようです。あたりまえですが、北極星を中心として時間を移動すると北極星のまわりを星たちがグルグルまわって、見ていておもしろい。

ほかにも、例えば、太陽を表示させ・・・

090725_0478.png

皆既日食までタイムスリップしてみると・・・

090725_0477.jpg

iPhoneで皆既日食がシミュレートできました。

星雲もサポート。キレイですねぇ。

090725_0481.png

090725_0483.png

最後にもう一つ、目玉機能。その名もstar spotter。

090725_0480.png

iPhone3GSには電子コンパスが内蔵されていますが、このアプリは電子コンパスにも対応しています。

このアプリでは、なんと電子コンパスと加速度センサを組み合わせて、iPhoneを夜空に向けると、その方向・角度にあわせて夜空をキレイに再現してくれます。iPhoneを持ってグルグルまわると、画面上の夜空もそれにあわせて動くってわけです。これは夜空を観察するのに本当に便利。なにより自分の動きに合わせて画面もスルスル動く感覚が非常に新鮮で楽しい。

これまた、子供と一緒に星空観察しにいくと盛り上がれるアプリになるでしょう。
最後に、目玉機能のstar spotterは出てきませんが、動画を貼っておきます。



iPhoneアプリの中では少し高額の部類に入るかもしれませんが、star spotterの体験が出来るだけで買って良かったと思います。まさに、「thousands of stars in your pocket.」なアプリです。

star walkicon(iTunesが開きます)
スポンサーサイト



≪ 4ポートUSBチャージャー「TUNEMAX 4USB CHARGER」を購入ホームプライベートな画像や動画をセキュアに管理。「Video Safe」 ≫

Comment

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

メリークリスマス&クライアントさんからの頂き物

メリークリスマス! そこかしこでクリスマスを祝うメールやWebコンテンツを見ました。 私のgremzもクリスマス仕様。 また、iPhoneで星を...

Home

プロフィール

penny

Author:penny

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

検索フォーム

有料トップアプリケーション

無料トップアプリケーション

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Ads by Google