大人なアプリを隠す方法
個人的には、あまり見られたくないようなアプリは持ち歩かないようにしているんですが、そうでない人も沢山いることだと思いますw そういったアプリを隠せるかもしれない方法を先程設定をいじっている時にふと思いつきました。今はインストールしていない(何故か買ってはいる)自分も将来そのようなアプリを持ち歩かないと宣言できる自信もないし、備忘録的に紹介します。
とりあえず、Bikini Blast
をインストール。

17歳以下はダメよ、と。この年齢制限を覚えておきましょう。

次に設定へ。
一般から機能制限へと進みましょう。


そこで機能制限を設定へ。

パスコードを設定します。
パスコードを設定したら、機能制限の項目からアプリケーションを選びましょう。

先程のアプリは「17歳以下はダメ。」だったので、対象年齢17歳以上はオッケーとしましょう(17+にチェック)。

この段階でアプリは消えています。

戻すには、同じ設定/機能制限で機能制限を解除をタップしてください。

簡単に元に戻ります。
年齢制限は4歳、9歳、12歳、17歳とあるのでアプリの購入時に気をつけて。沢山あって面倒くさい方は、4パターン全て試してみてください。
ただペアレンタルコントロールを都合よく利用しただけの方法ですが、この方法を使うと、セクシー系はもちろん、いろいろなアプリを隠すことが出来ます。人によっては2ちゃんねるブラウザを見られたくない人もいると思いますが、BB2C
、2tch
、Romly
すべて4歳以上が対象となっているようなので、一時的に隠すことが出来ます。
BUT、しかしです、対象年齢4歳ともなると、結構普通なものも消えてしまうかもしれないので注意。バイオレンス系のゲームも消えてしまうでしょうね。まぁ、あくまで一時的な処置として考えてください。
とりあえず、Bikini Blast

17歳以下はダメよ、と。この年齢制限を覚えておきましょう。

次に設定へ。
一般から機能制限へと進みましょう。


そこで機能制限を設定へ。

パスコードを設定します。
パスコードを設定したら、機能制限の項目からアプリケーションを選びましょう。

先程のアプリは「17歳以下はダメ。」だったので、対象年齢17歳以上はオッケーとしましょう(17+にチェック)。

この段階でアプリは消えています。

戻すには、同じ設定/機能制限で機能制限を解除をタップしてください。

簡単に元に戻ります。
年齢制限は4歳、9歳、12歳、17歳とあるのでアプリの購入時に気をつけて。沢山あって面倒くさい方は、4パターン全て試してみてください。
ただペアレンタルコントロールを都合よく利用しただけの方法ですが、この方法を使うと、セクシー系はもちろん、いろいろなアプリを隠すことが出来ます。人によっては2ちゃんねるブラウザを見られたくない人もいると思いますが、BB2C
BUT、しかしです、対象年齢4歳ともなると、結構普通なものも消えてしまうかもしれないので注意。バイオレンス系のゲームも消えてしまうでしょうね。まぁ、あくまで一時的な処置として考えてください。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL