fc2ブログ

PENNYWISE

life with apple.

オフラインで使用しているアプリ達

iPhoneユーザーになってから半年以上経ちました。自宅にもホームアンテナを設置し、普通に暮らしているぶんには田舎でも電波に関する問題はほとんど感じることはありませんが、やはりドコモ時代に比べて圏外になるエリアが多いのは否定できません。今日は僕が普段「オフライン」状況下で使っているアプリを紹介してみたいと思います。

まずは産経新聞。
090308-0002.jpg

全面無料で閲覧可能。毎朝5時更新で、データ取得にちょっと時間がかかりますが、新聞がまるごと読めるってのは有り難い。朝起きてすぐこのアプリを起ち上げてデータを取得させるのが習慣になってきていますw 

各紙面3段階でズーム可能。
090307IMG_0009.png

090307IMG_0010.png

090307IMG_0011.png

大きな紙面上をスライドさせながら読むスタイルは賛否両論ですが、
無料ですし、個人的には全然OK。

090307IMG_0012.jpg

ダウンロードの進捗状況は、紙面一覧での青い印を目安にしてください。

産経新聞(iTunesが開きます)

次はByline。
090308-0004.jpg


RSSリーダーです。Googleリーダーと同期してくれるのでGoogleリーダーユーザーにはオススメ。僕はBylineのためにGoogleリーダーにしました。その前はNewsGator+NetNewsWireだったんですが、オフラインにこだわらなければ、こちらもオススメです。Bylineの素晴らしいところは、RSSで送られてくる情報だけでなく、元記事も取得してくれるところ。全文配信してないBlogでもサクッと読めちゃいます。そのかわり、これもデータ取得にちょっと時間がかかりますが。毎朝産経新聞の後はコイツを起ち上げています。歯でも磨きながら。

以下スクリーンショット。

フォルダもスター付きの記事も同期してくれます。
090307IMG_0001.png

App store新着アイテムや、はてなの人気エントリをRSS登録しておくと、どんどん溜まりますね。
090307IMG_0003.png

このように配信されてくる記事をチェックできます。
全文配信されていないものでも・・・
090307IMG_0004.jpg

このように、元のウェブページを表示することが可能なのでまるごとチェックできます。もちろん、あらかじめ更新チェックしておけばオフラインでも参照可能。
090307IMG_0005.png

600円ですが、買うだけの価値はあると思います。
Bylineicon(iTunesが開きます)

次はInstapaper。
090308-0003.jpg

所謂「あとで読む」ってやつです(メールで配信する同名のサービスとは違います)。
ネットを徘徊していて、「気になって是非読みたいけど時間が無い」だとか「今は違う作業をしているので後で読みたい」って事ありませんか?
一日の時間は限られています。いくら興味のある記事でも、その都度全部読んでいたら睡眠不足になってしまうし、よくよく考えるとそんなに重要でなかった記事ってのもあります。そんな記事たちを、一旦保存しておいて後で読もうというコンセプトのサービスです。ブックマークレットが用意されているので、それを登録しておけば、あとで読む記事の登録も簡単。
090308instabook.jpg

そのinstapaperのiPhoneアプリ、これが良くできています。無料1200円iconの二つがありますが、余裕があれば有料のInstapaper Proiconをオススメします。Pro版iconだとフォントやフォントサイズの変更に加え、Tilt scrollingやしおりのように読んだ位置の記憶が可能です。
090308-0001.jpg

tilt scrollingについてちょっと説明しましょう。
この後紹介するBB2Cに搭載されている機能にオートスクロールがありますが、BB2Cがただひたすらスクロールなのに対し、このTilt scrollingは傾ける事によってスクロールを制御出来るんです。逆に傾けると逆方向にもスクロール出来たり、傾ける角度によってある程度スピードの制御が可能。
090308-0008.jpg

しかもscrollingのボタンを押した時の角度を0として基準にするので、満員電車の中はもちろん、布団の中で仰向けでもうつぶせでも寝転がりながら使うことが出来ます。BB2Cのスクロールもこれにして欲しいくらいw しおりについては、「あとで読もう」と思う時点で文章の長い記事が多かったりするので、これは重宝すると思います。それぞれの記事に対して記憶してくれるってのも良いですね。Instapaperは基本はwebページのテキストだけを保存していますが、Byline同様、元記事も丸々保存する設定にすることができます。もちろんそれだけ時間もかかるので、そこらへんはお好みで。iPhoneアプリの中では高額な部類に入ると思いますが、これは買って良かったと思っています。

090307IMG_0007.jpg

RSSリーダーと同じような感覚で読めます。
090307IMG_0008.jpg

お好みの設定で。
Pro版は背景色やフォントも変更可能。
090307instaset.jpg


背景がブラックにできるのもなにげにオススメ。
動画を貼っておきましょう。

Instapaper Pro tilt scroll demo from Marco Arment on Vimeo.

Instapaper apps
Instapaper free(iTunesが開きます)
Instapaper Proicon(iTunesが開きます)

Instapaper
http://www.instapaper.com/

最後、BB2C。
090308-0005.jpg

3/7日現在、2chブラウザの中では一番使いやすいのがBB2Cだと思います。検索、オートスクロール、AA表示、画像表示、外部板対応等、一通りの機能は備わっています。しかも軽い!スレッドを読み込んだ時点で保存しているので、これから圏外になるな・・・って時は適当にいくつかスレッドを読み込んでおけば十分暇はつぶせるでしょう。

見やすいBBS menu。
090307IMG_0013.png

任意のカテゴリを選択すると板一覧が出てきます。
090307IMG_0014.png

スレッドは勢い等で並べ替えが可能。
090307IMG_0015.png

画像のサムネイル表示もバッチリ。Youtubeもサムネイル表示してくれます。
090307thum.png

AAもキレイに表示(参照:英単語をAAで再現するスレ
こんなスレッドあるんですねw 世界は広いなぁ。
090307aa.png


使いやすい上に全板検索も出来るようになったので、これで2ちゃんねるが身近になった人も多いのでは。

外部板は以下のサイトを参照してください。

桃色をお探しの方
http://iphoneuzers.blogspot.com/
まちについて語りたい方
http://www.grand-wazoo.com/machibbs_wrapper/

BB2C(iTunesが開きます)

この他にも、青空文庫系やgame等オフラインでも楽しめるものがあるんですが、今回は僕が圏外で使用している率が高いものを紹介してみました。どれも話題になって有名なアプリケーションですが、新しくiPhoneユーザーになられた方の参考になれば嬉しいです。

産経新聞(iTunesが開きます)
Bylineicon(iTunesが開きます)
Instapaper free(iTunesが開きます)
Instapaper Proicon(iTunesが開きます)
BB2C(iTunesが開きます)
スポンサーサイト



≪ もうすぐ終了!MacHeistでお得なアプリをゲットホームプライベートな写真を保護する「Picture Safe」 ≫

Comment

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

Home

プロフィール

penny

Author:penny

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

検索フォーム

有料トップアプリケーション

無料トップアプリケーション

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Ads by Google