fc2ブログ

PENNYWISE

life with apple.

英語学習に「新TOEIC®テスト 英単語・熟語 マスタリー2000」。

090302screen-capture.jpg


ウィズダム英和・和英辞典icon」「大辞林icon」等でおなじみの物書堂から、新しく「新TOEIC®テスト 英単語・熟語 マスタリー2000icon」がリリースされました。旺文社の新TOEICテスト用英単語・熟語集「新TOEIC®テスト 英単語・熟語 マスタリー2000」をコンピュータ分析により厳選し頻度順にランク分けした英単語1,800語に、覚えておくべき重要熟語200語を加えた、計2,000単熟語を音声データや例文とともに収録しているようです。

大辞林とウィズダムを購入して、どちらも気に入って使っているので買ってみました。
少し紹介てみたいと思います。

090302013.png

まずは単語ですが、TOEICに出てくる頻度別でA-Dまでのランクに分けられており、各ランクを選択すると、さらに細かく10単語づつのセクション(Set.1~)に分かれています。

090302rank.png

090302021.jpg

単語10個というと、単語帳見開き1ページあるかないか位でしょうかね。この程度の量なら各セクションにかける時間が少なくてすむので、短時間でも無理なく学習できそうです。各セクションの下には空欄があり、写真ではSet.1だけ「Complete!!!」と表示されていますが、これは各セクションの単語について、この後紹介する単語テスト・穴埋めテストに正解するごとに緑色のメーターが溜まっていき、全問正解すると「Complete!!!」と表示されるようです。Set.2では、この時点で一問だけ正解しているので、少しだけ緑のメーターが表示されているのがわかると思います。

090302IM_0001.jpg

実際に一つセクションを選択してみます。単語が10個と各テストが表示されます。写真では単語によって背景の色が白だったりグレーだったりしていますが、これは単語をタップして見た回数により白→黒に変色する仕様のためです。この仕様のおかげで、見れば見るほど画面が白から黒くなっていくので、人によっては達成感が得られるかもしれません。僕も学生のころ使っていた単語帳が、日々汚れてページがボロボロになっていくのを見て達成感を得ていたような気がします。そんなアナログチックな機能が搭載されています。こういう機能は個人的に好きですねぇ。もちろん、これが気にくわない人には真っ白の状態に一瞬で戻すことも可能です。

では単語を一つタップしてみましょう。
090302022.jpg

タップすると、スピーカーから発音が流れます。画面には、その単語の意味と例文、その和訳が表示され、例文は音声まで聞くことが可能です。マスターしたら右下のチェックボックスをタップしましょう。そうすると、先ほどの単語一覧でチェックマークが表示されます。

次は単語テスト・穴埋めテスト。
090302011.png

それぞれ10問用意されていて、単語テストは発音が流れてその意味を選択するタイプ、穴埋めテストは文章の中に入れる単語を選択するタイプの問題が出題され、結果によって問題一覧にマル・バツが表示されます。

090302019.png

090302012.png

ここでもこのアプリ独特の特徴が。
各選択肢の横に自信がない人向けに、なんと「多分」が用意されていますw
多分を選択すると正解の場合は三角、間違ったらバツが表示されます。さらに自信がない・サッパリわからない人は「わからない」をタップしましょう。間違い扱いになりますが、答えが表示されます。俺は間違うのが嫌だ!あとでまた挑戦する!って人は「戻る」をタップしましょう。無傷ですみますよw このように選べる選択肢がかなり広いです。ユーザーの性格によって一番好きな使い方をすれば良いかと思います。

ここで、各Rankの単語を1ページずつ紹介します。
だいたいのレベルの参考になればと。

Rank A
090302004.png

Rank B
090302008.png

Rank C
090302002.png

Rank D
090302016.png

熟語も単語と同じつくりです。
熟語なので単語テストではない気がしますが、気にしない気にしない。

090302020.png
090302018.png


最後は単語帳。すべての単語・熟語が閲覧できます。

090302003.png

ここら辺は大辞林と同じで単語の海を泳ぐようにブラウズできます。
画面上部の「全体」をタップすると、現段階の単語・熟語全体の色(使い込み具合)がわかります。

090302005.jpg

デフラグの画面の様ですが、デフラグ後のように画面がすべて真っ黒になるまで使い込めすれば、基本的な単語は身に付いているでしょう。時々ここをチェックしながら学習の進捗状況を把握すると良いかも。

単語全体を表示するのも、設定でかなり細かく絞り込めるのでうまく活用すれば、英語を学習する上でかなり使えるアプリになると思います。

090302009.png

090302014.png

090302006.png

ただ、少し使ってみた感じでは内容は基本的なレベルだと感じました。少なくともTOEIC900越え位に必要なレベルではないでしょう。実際にTOEICでどれくらいのレベルに適しているかはわかりませんが、実用的かつ英語を学ぶ上で基本となる単語は網羅されているのでTOEICを受験するしないに関わらず、これから本格的に英語を学ぼうとする方や高校生や大学生あたりの方にとっては、自分にあった使い方をチョイスできる良いアプリだと思います。だいたいの英語のサイトや文章は、このレベルで読めるようになるのではないでしょうか。今英語を学習しようと思ってる方、これで頑張ってみては?

新TOEIC®テスト 英単語・熟語 マスタリー2000icon(iTunesが開きます)

新TOEIC®テスト 英単語・熟語 マスタリー2000(物書堂)

物書堂ホームページ

スポンサーサイト



≪ プライベートな写真を保護する「Picture Safe」ホームTargus Bluetoothレーザーマウスを購入しました。 ≫

Comment

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

DS TOEIC??DS???

TOEICİ????????

Home

プロフィール

penny

Author:penny

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

検索フォーム

有料トップアプリケーション

無料トップアプリケーション

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Ads by Google