fc2ブログ

PENNYWISE

life with apple.

iPhoneでPodcastをダウンロード・管理する「podcaster」

【追記】
9/19 記事の最後の方に、その後の使用感を追記しました。

今まではiPhone上ではsafariを使って直接サイトに行かないと聴けなかったpodcastを、専用アプリに登録して視聴・ダウンロードできるアプリを見つけました。
ダウンロード可能なpodcast版RSSリーダーみたいなもの。

なかなか便利そうなこのアプリ、ちょっと変わっています。
app storeに申請したものの「iTunesと機能がかぶる」ということでリジェクトされたそうです。納得いかない作者さんは別の手段で配信を決意。といってもjailbreak専用ではなく、企業の社内向けアプリ用に用意された配信方法でiTunesに登録できるad-hockを利用して、非jailbreakな環境でもアプリを導入出来てしまいます。どうなんでしょうか、この方法。appleがどうでてくるか。この方法が広まってしまえば、今までリジェクトされたアプリでも配信できてしまう。アップルは何か対策に出るでしょうねー。噂では少し前に話題になったkill switchが実行されるんじゃないかという話も出ています。

今後どうなるかはわかりませんが、9.99ドルのこのアプリ、今後利用不可能になることも覚悟して購入してみました。

まず、公式サイトでメールアドレスとiPhoneの識別番号を送信。
ちょっと抵抗ありましたが、送信しました。

すぐに返信が届きます。その後、再び公式サイトでメールアドレスを入力。
現在準備中との表示が。しばらく数時間~数日待ちます。僕の場合は3時間ほどかかりました。準備が出来ると、ドネーションをしてくださいと出てきます。paypal経由で支払いを済ませます。このときに、サイトに登録したアドレスがpaypalのアカウントのアドレスと違う場合は作者に報告が必要です。どちらのメールアドレスも自分のアドレスだという事をメールします。しばらくすると、ダウンロード出来るリンクが貼られたメールが届きます。公式サイトでメールアドレスを入力してログインしてもこのリンクは出るようです。readmeにインストール方が書いてあるので、説明通りにiTunesに登録。あっさりと登録出来てしまいます。

080917_0015.jpg

まずアプリを起動。+ボタンでpodcastを登録できます。

080917_0012.jpg


podcastを検索・登録できますが、「ワンボタンの声」のように日本語を含むものは通らない模様。「apple accent」のように全てアルファベットであれば検索されました。

080917_0003.png

importボタンでは直接URLを入力してpodcastを登録できるほか、OPMLファイルで一気に複数のpodcastを登録することも出来ます。僕はiPhoneでOPMLファイルからimportする方法がわからなかったので、webアプリ版podcasterに一度登録して、そこからnativeアプリにimportしました。importには少し時間がかかるので、自動ロックはしないに設定した方が良いかもしれません。

webアプリからimport (http://www.podcaster.fm/import/にアクセス)
080917een-capture.png

ここでちょっとiTunesからOPMLファイルを書き出す方法を説明します。

080917exscrn1.jpg

iTunesのPodcastタブ?を右クリックして「曲リストを書き出し」を選びます。

080917exscrn2.jpg

フォーマットでOPMLを選択し、好きな場所に保存してください。
これを使えば複数の番組を一発で登録できて便利です。

さてさて、無事登録できたんですが、いくつかimportに失敗。直接URLを入力すると登録されました。何だったんだろう??webアプリ版は日本語が文字化けしてしまいましたが、native版は正常に表示されました。

080917_0011.jpg

ダウンロードしなくてもストリームで再生もできます。
既読・未読(played/unplayed)切り替え、downloadボタンが下に表示されます。

080917_0019.png

大きな動画でもOK。

080917_0006.png

試しにいくつかdownloadしました。downloadボタンが削除ボタンに変わっています。

080917_0017.jpg

普通に再生されました。これでオフラインでもOK
ただ、いくつか再生されずにクラッシュしたものもありました。何件か報告がある模様。

wifiではなく3Gでも試してみましたが、音声・ビデオどちらも視聴できました。ただ、田舎で200-300kbpsの地元ではストリーミングで追いつけないものも稀にありました。

今までちょっとした出張・旅行で更新されたpodcastが聴きたいことがあり、時間のあるときにダウンロードしたりストリーミングで楽しめるので、個人的には買って良かったです。appleに何かされて利用不可になっても文句は言えませんがw

Podcaster
Native podcast client for iPhone and iPod touch
http://www.nextdayoff.com/

Webアプリ版Podcaster
http://www.podcaster.fm/

【追記】
この記事のアクセスがえらく多いので、その後の使用感も含め報告を。
まだまだクラッシュは多いです。特にダウンロードしてから再生すると。
一応、作者さんに報告しました。この件は僕以外にも多数報告があがっているので認識しているとのこと。あと、OPMLでのimportに失敗する番組があるのも数件報告があるようです。アップデートでfixしたいと返事が来ました。アップデートに期待。

クラッシュは比較的大きいファイルに多い気がします。あと、日本語入力のモッサリ感と同じで、ずっと使ってるとクラッシュ率が高くなるような。経験的にですが、絶対再生できるエピソードをちょっと再生した直後に、クラッシュを誘発する傾向のあるエピソードを再生すると比較的高確率で再生できることに気づきました。これが何を意味するかは、僕にはわかりませんが。

ストリーミングでは、まずクラッシュすることはありません。

購入を検討している、すでに購入した人は参考にしてみてください。
スポンサーサイト



≪ apple純正アプリを消す方法ホームiPhone OS2.1へアップデートしてみた ≫

Comment

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

App Storeに承認されなかったポッドキャスト用のアプリケーション『Podcaster』の話

 iPhone/iPod Touch用のアプリケーション『Podcaster』と...

Home

プロフィール

penny

Author:penny

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

検索フォーム

有料トップアプリケーション

無料トップアプリケーション

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Ads by Google