fc2ブログ

PENNYWISE

life with apple.

iTunes 8 をつかってみる

カラフルなiPodと同時にiTunes 8もリリースされましたね。

アートワークを利用した新しいブラウジング法、グリッドが追加。
iPhotoっぽいですね。なんとなくいじってみましたが、僕はあまり使わないかなw
今までジャンルをしっかり分けてきてなくてゴチャゴチャになってるし。
CDDBにまかせると、同じRockでもいろいろな表記になってたりしてバラバラなんです。今まで放置してたのが悪いんですが、なおす気もおこらない状況ですorz

あとは、Geniusプレイリスト、Geniusサイドバーってのが追加されました。
appleさん、販売促進っすかぁー程度に考えてたんですが、これがなかなかよろしいw
大人の事情でiTunes Storeに無い曲や、マニアックな曲には全く無反応ですが。 そこそこ名が通っていれば結構ツボにはまる曲をリコメンドしてくれます。おかげで、数時間でアルバム1枚分程の曲を買ってしまいましたw

よく考えてみると今までのiTunes storeは聴きたい曲を探して買うのは簡単だったけど、それに関連した曲や似たような曲とかにはなかなか出会えなかった。他の人が他にどんな曲を買ってるかは数曲みれたけれども。
geniusサイドバーを開いていれば、タワレコ、HMV、disk unionみたいなCDショップでジャンル別に区切られたコーナーをうろうろしてる感覚。結構マニアックな曲も売ってることにビックリした。あまりにも的確にツボをついてくるので一人でニヤニヤすることもw

ただ、対応してない曲もかなりあることは確か。アーティスト名がローマ字だと、勝手に違う漢字に変換していたり、お馬鹿なところもまだまだあります。ここらへんも良くなればなぁ。
今後に期待します。

そうそう、iTunes 8にアップデートして一つ困ったことが。ブラウザのジャンルが消せなくなっています。バラバラなジャンル名を適当に放置していた僕には重大な事orz 醜くて見にくくて仕方ない。

早速、Tune-up iTunes 8なるソフトが出ていたので、こちらでジャンルを強制的に非表示にさせていただきました。iTunes storeへのリンク「→」を非表示に出来たり、いろいろカスタマイズ出来るみたいです。ジャンルを消したい方はどうぞ。
080910custom.jpg



スポンサーサイト



≪ iPhone OS2.1へアップデートしてみたホームiPhoneで様々なファイルを表示閲覧できるアプリ「Air Sharing」 ≫

Comment

iTunes8

記事を読んでTrackBackさせて戴きました。
iTunes 8大きく変わりましたね。仰るとおりiLifeのインターフェイスを継承している印象を持ちました。
Genius先生は期待していなかったのですがキチンと動いたので今後の展開が楽しみです。

>>gigabytedesさん

はじめまして!きっとgenius先生は今世界中からデータを採取して網羅的解析をされてる最中なんでしょうね。今後が楽しみです!マニアックな曲までカバーしてくれることを期待しています。

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

Home

プロフィール

penny

Author:penny

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

検索フォーム

有料トップアプリケーション

無料トップアプリケーション

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Ads by Google