ホームアンテナを設置しました。
夏休みも終わってしまいましたが、休みの間にホームアンテナを導入したので報告します。
前にも書きましたが、僕の住んでいる場所は田舎の中でもさらに田舎な場所にあたるので3Gの電波がほとんど入ってきません。基本的に屋内は圏外。外も良くて1本アンテナが立つくらいです。住む分にはのどかで大好きなんですが、家で携帯電話を使う事を考えると、そう快適では無くなってきたりします。iPhone購入時は都合の悪い電話から逃れられるのでちょうど良いと思ってたんですが、やっぱり不便かも。導入するきっかけとしては、他にmobile meを介してのpushが何故か3Gだと即受信され、wifiだと受信されるまで時間がかかる事が多かった事もあります。僕の設定が悪いのかもしれませんが。
ということで、ホームアンテナを導入する事に決めました。
現在、ホームアンテナは
・ホームアンテナ申し込み時より2年以上継続して使用すること。
・2年以内に解約するなら契約解除料20000円を支払う。
・過去に同じ携帯番号に対しsoftbank 3Gのホームアンテナを申し込んでいないこと。
・設置する住戸において1台目の設置であること(2世帯住宅は別)
以上の4つの条件を満たしていれば無料で設置する事が出来ます。
要するに、家にホームアンテナが無くて、申込者が初めてホームアンテナを申し込む場合で、かつ2年縛りに同意できるならば無料ってこと(2世帯住宅等例外もありますが)らしい。
全く問題ないのでsoftbank shopでホームアンテナについてのチラシをゲット。
書いてある通りに手続きを済ませました。
手順としては
1.電話で自宅の電波状況を伝える。チラシの条件(上記の4つの条件)に同意できる事を確認される。
2.数日後、SMSが届く。ホームアンテナ設置窓口と予約番号の案内。
3.窓口に電話して予約番号を伝えると地元の設置業者に繋がる。
4.業者と具体的な日程調整
5.業者が来て設置。
このような流れでした。
実際の設置作業は1時間程度と聞いていたんですが、電波が悪く業者さんが苦戦(苦笑)。しかし、最適な場所を丁寧に探していただいたので結局2時間程度かかりました。暑い中、本当にあちこち最適な場所を探していただきました。屋根に登って一番高いところに設置したそうです。感謝。
結果はというと、、、
before

そして。。。
ジャーン。after

4本立つようになりました。たまに減ったりしますが、問題なく使えてます。嬉しくて通話もしてみましたが、切れる事なく会話できました!!
今までは庭でも1本が限界だったんですがねぇ。高い所でこんなに電波の状況が違うとは。。。ビックリです。
softbankは地方に住んでると電波の悪い方が結構いると思います。
試してみてはいかがでしょ??
ちなみに大きさはこんな感じです。
まもなく引退予定のN904iと比較。

導入を検討されている方は参考にしてください。
前にも書きましたが、僕の住んでいる場所は田舎の中でもさらに田舎な場所にあたるので3Gの電波がほとんど入ってきません。基本的に屋内は圏外。外も良くて1本アンテナが立つくらいです。住む分にはのどかで大好きなんですが、家で携帯電話を使う事を考えると、そう快適では無くなってきたりします。
ということで、ホームアンテナを導入する事に決めました。
現在、ホームアンテナは
・ホームアンテナ申し込み時より2年以上継続して使用すること。
・2年以内に解約するなら契約解除料20000円を支払う。
・過去に同じ携帯番号に対しsoftbank 3Gのホームアンテナを申し込んでいないこと。
・設置する住戸において1台目の設置であること(2世帯住宅は別)
以上の4つの条件を満たしていれば無料で設置する事が出来ます。
要するに、家にホームアンテナが無くて、申込者が初めてホームアンテナを申し込む場合で、かつ2年縛りに同意できるならば無料ってこと(2世帯住宅等例外もありますが)らしい。
全く問題ないのでsoftbank shopでホームアンテナについてのチラシをゲット。
書いてある通りに手続きを済ませました。
手順としては
1.電話で自宅の電波状況を伝える。チラシの条件(上記の4つの条件)に同意できる事を確認される。
2.数日後、SMSが届く。ホームアンテナ設置窓口と予約番号の案内。
3.窓口に電話して予約番号を伝えると地元の設置業者に繋がる。
4.業者と具体的な日程調整
5.業者が来て設置。
このような流れでした。
実際の設置作業は1時間程度と聞いていたんですが、電波が悪く業者さんが苦戦(苦笑)。しかし、最適な場所を丁寧に探していただいたので結局2時間程度かかりました。暑い中、本当にあちこち最適な場所を探していただきました。屋根に登って一番高いところに設置したそうです。感謝。
結果はというと、、、
before

そして。。。
ジャーン。after

4本立つようになりました。たまに減ったりしますが、問題なく使えてます。嬉しくて通話もしてみましたが、切れる事なく会話できました!!
今までは庭でも1本が限界だったんですがねぇ。高い所でこんなに電波の状況が違うとは。。。ビックリです。
softbankは地方に住んでると電波の悪い方が結構いると思います。
試してみてはいかがでしょ??
ちなみに大きさはこんな感じです。
まもなく引退予定のN904iと比較。

導入を検討されている方は参考にしてください。
スポンサーサイト
Comment
コメントの投稿
Track Back
TB URL