fc2ブログ

PENNYWISE

life with apple.

iPhone周辺機器

今まで使っていたiPod周辺機器が、ことごとくiPhoneに対応してない模様orz
といっても、FMトランスミッターと充電機器のみですが。
iPhoneになってから結構対応しなくなった機器は多いみたいです。
買うときには注意したほうが良いみたい。

まずはFMトランスミッター。
サン電子の「FMIP-305」です。

僕は関東にいた頃に電車に乗ってた時間以上に車に乗っている(と思う)ので、FMトランスミッターは必需品です。音も悪くなく結構気に入って使ってたのですが、iPhone充電は出来ないみたいです。音楽は今まで使っていたiPodを使用すれば良いのですが、いざというときに充電できないのはイタイ。今すぐ変える必要はないのですが、iPhone対応の物も欲しい。
これからいろいろ調べてみます。

次に充電器。
エレコムの「AVD-ACAD1WH」を使ってました。

これは最初は充電できてたんですが、いつの間にか充電を止めてて気付きました。
それからいろいろ試したんですが、充電できたり出来なかったり。
充電できる条件を探して無理して使うのもあれなので、きちんと対応したものを買うことにしました。

SANYOのeneloop mobile booster も同じ感じで安定しないみたい(KBC-L2Sは充電可っぽい)。

まぁ、iPhone付属のUSBのケーブルがあれば、家と出先で充電できるといえば充電出来るんですが。それ以外で充電できる場所が限られてくると、ちょっと不安です。電池ばかり気にしてしまって落ち着いて使用できないので、明日はちょっと街にでも出ていろいろとゲットしてきます。なんだかんだで出費だなぁ。

参考までに
サン電子 SANTAC製品対応表 (iPhone 3G)
http://suntac.jp/iphone_check/

エレコム製品対応表 (iPhone 3G)
http://www.elecom.co.jp/support/list/iphone3g/
スポンサーサイト



≪ iPhone 3G Dock購入ホームGPSが使えるようになった! ≫

Comment

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Track Back

TB URL

三洋、エネループに単1形と単2形製品を追加、単1形から単4形対応充電器も発売

三洋電機は、2008年8月8日、同社の充電池「eneloop(エネループ)」の新商品として、単1形および単2形 eneloop と「ユニバーサル充電器」を発売することを発表した。【画像が掲載された記事】 「eneloop」は、2005年11月に発売された充電式ニッケル水素電池で、現在単3形

Home

プロフィール

penny

Author:penny

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

訪問者

検索フォーム

有料トップアプリケーション

無料トップアプリケーション

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード

Ads by Google